今回は、有料note「新規事業をゼロから立ち上げて、月商1,000万円overにするために行ったこと全て」の販売のお知らせです。
このnoteには、タイトルの通り、僕が以前立ち上げたプロパンガス比較切り替えサービス「enepi(エネピ)」の立ち上げを振り返って、事業をゼロから月商1,000万円超まで伸ばすまでに行ったことを全て書きました。
実力派のアフィリエイターさんを初めとして、noteの感想をいただいてます。
今、アフィリエイトやブロガーとしてそこそこ稼げている人だったら面白いnoteかもしれません!
SEOやメディアの知識を、試行錯誤されながらも、事業化された素晴らしい例だなと思います😌 https://t.co/XwDxYVgk61
— ともっち@グロースバリュ代表 (@gongondai) May 3, 2020
以前に月額5万円をお支払いして教えてもらっていたコンサルの内容が特別価格で売りに出されています。
月商1000万円の壁を突破するノウハウがギュッと詰まっています。新規事業を育てたい方の道標になりますね。 https://t.co/Q5iWeMdg4h
— まー|人から感謝されるサイトを運営中 (@nosorashi) May 3, 2020
さまざまな有料noteがありますが、本noteでは、
・ゼロから月商1,000万円超の事業立ち上げで経験したことを、包み隠さずリアルにお伝えする
・読者の皆さんにとって役立つように、エッセンス・ノウハウを抽出して各パート毎にまとめる
という点を重視しており、他のnoteとの最大の差別化になっているかと思います。
詳しくは、note本編をご覧ください。
→新規事業をゼロから立ち上げて、月商1,000万円overにするために行ったこと全てをnoteでチェックする
以下、このnoteの特徴と裏話をお話しますね。
このnoteの3つの特徴
このnoteは、以下の3点が大きな特徴となっています。
①時系列に沿って、状況と施策をリアルに描写しました
②ビジネス上のフレームワークを用いつつ、実施施策を超具体的に記載しました
③画像を30枚近く用いて、読みやすさを心がけました
このnoteを読んで、読者の皆さんが「自分でも事業立ち上げできそうだ!」と思ってもらえるよう、出来るだけブレイクダウンして書きました。
noteの内容
noteの目次は、以下の通りです。合計約19,000文字のボリュームとなっています。
・無料部分
月商1,000万円の事業では、どの程度の利益が残る?
このnoteの想定読者
このnoteを読んでメリットのある方
【購入特典】個別質問受付LINE@にご招待!
・有料部分
【2015年9月】立ち上げ当初のコンセプトは別物だった
・タイミング(市場の変化)
・巨大な市場
・自社の優位性
【2015年10月】記事の量産(1ヶ月で100本)
【2015年11月】ピボット1:サービス対象業界の変更
・競合の出現
・蓋を開けてみたら、電気のスイッチングは収益性の低いビジネスだった
【2015年12月】3C(市場、競合、自社)の視点から、イケると思ったプロパンガス切り替えサービス
・プロパンガスの市場
・プロパンガス切り替えサービスの競合
・自社の強み
【2016年12〜2017年2月】顧客の発見・顧客の実証
・当初のサービスコンセプトの変更
・MVPのリリース
【2017年3月】初売り上げ(0→1)
【2017年4月】KPIの設計
・顧客側のKPI
・ユーザー側のKPI
【2017年5月】集客での失敗、違約金の発生
【2017年6月】ピボット2:ビジネスモデルの変更
【2017年7月】管理画面の構築
【2017年8〜11月】伸び悩む売上、改善されないKPI(送客→現調率)
【2017年12月〜2018年2月】
【Appendix】新規事業立ち上げのTips
・契約書の作成
・新規顧客のアポ獲得手法
・メディアグロース
・アライアンス(提携)のつくり方
・新規事業立ち上げのオススメ本
最後に:新規事業は誰にでも創れる
【購入特典】個別質問受付LINE@にご招待!
価格と特典
価格は2,980円です。
居酒屋での飲み会1回の価格ですね。
これで、事業立ち上げの際に起こる、数々の落とし穴にハマる失敗を回避して、順調に事業をスケールさせる確率を高められるかと思います。
なお、特典として、2020年5月末までは、LINEでのチャットベースで、僕が無料で事業開発に関する相談に乗ります。